G-CXPBX7GCHR

HK Lounge@Hashimoto

Cadena Latina 2025 Final

  • 00

    Days

  • 00

    Hours

  • 00

    Minutes

  • 00

    Seconds

速報!

Cadena Latina 2025開催決定!

今年のCadena Latinaは9月27日(土)で開催決定!
出演者情報等順次アップデートしていきます。

乞うご期待!

そして重要なお知らせです。
20周年の今年をもってCadena Latinaは終了となります。
色々な条件が重なった結果ですが、これまで20年、全21回のイベントができたことは皆様の応援あっての事でした。
今まで本当にありがとうございました。
最後のCadena Latina思いっきり盛り上がりましょう!

Recent News

Cadena Latina 2025 Final PV

昨年のCadena Latina GrandeのYacerとCadena All Stars、ダンサーコラボ映像。
熱狂が伝わると思います、来なければわからないこの興奮、7バンド、3ダンスパフォーマンスチーム、そして今年はスペシャルゲストHector Gilbert Ferran!
このサルサ夏フェスは見逃せません!

Youtube

Music Performer

東京外大サルサ研究会

Salsa

東京外国語大学を拠点にしている、日本の大学で唯一のサルサを演奏するサークルです。 今年も多くの新入生を迎え、新たな体制で勢力的に活動をしていきます。 学生ならではのエネルギッシュで情熱的な演奏をお楽しみください。 一緒に楽しみましょう!

El Cambia

Salsa

2012年より東京を中心にライブ活動を展開、霊山(福島)、真鶴、伊勢原などの町フェスにも出演。 サルサを知らない人にも楽しさが伝わるようなステージを目指してます。 何度かのメンバーチェンジを経て、ますますサルサ愛が濃くなってきました。 NY、プエルトリコ、キューバ…ジャンルにこだわりなく良い曲をチョイス、選曲に定評あり! 昨年1月には、コロナ等で先延ばししていた10周年(+α)記念ワンマンライブをサルサの聖地・原宿クロコダイルで大盛況のうちに開催しました。 乾杯はもちろん、L・缶・Beer♪

Latin Mania

Latin Jazz

1997年結成、相模原を中心に活動するLatin Jazzバンド Cadena Latina出演数16回、イベント開始とともにイベントを盛り上げてきた。 ラテンラバーならではのマニアックな技巧系選曲から、地域に根差したみんなにラテンの楽しみを伝える曲まで幅広にレパートリーを持ち、 地域に愛され活動している。 今回はカデナ最後ということで、やっちゃいます。 乞うご期待。

Latin Factory

Salsa

さらなる到達点を求めて進みます。創ります。奏でます。 わたしたちにゴールはありません。 そこに音楽がある限り、聞いてくださるみなさまがいる限り。 また、お会いしましょう。また、あのステージで。

Conjunto Domestico

Salsa

コンフント・ドメスティコは東海地方を拠点に活動するサルサ・バンドです。 カンタンテ、コーラス、リズム、ホーンセクションから成る総勢17名のオルケスタ・スタイルで迫力のあるサウンドをお届けします。 結成から38周年、バラエティーに富んだ演奏をご提供致します。是非お楽しみください。

Risagoza

Salsa、Timba

Risa=笑い、Goza=楽しむをテーマに、2001年から東京、神奈川を中心に、2006年神戸 2008年タイ、2016年名古屋等地方でも活動している元気なサルサバンド。 ダンサーコラボも交え、テンションマックスで挑みます。 乞うご期待!

Kafe Negro

Timba

キューバミュージシャン兼歌手のHector Girberto Ferran氏率いるキューバ人バンド。 2020 年より新たなメンバーを迎え 日本のシーンで活動を続けていきます。彼らの新たなラインナップは、高い音楽スキルを持つキューバ人と日本在住の日本人ミュージシャンで構成されています。

Dance Performance

Yuko Akiba

Dance Performance

サルサダンサー/インストラクター/振付師 日本ダンススポーツ連盟公認指導員(国家公安委員会承認) 日本サルサ協会認定インストラクター Rav&Yuko Mambo Academyディレクター Adolfo Indacochea World Mastery Certified Instructor 横浜出身。 2007年より3年連続サルサ世界選手権日本代表出場。 レッスンアシスタントや各地のイベントで出演を経験。 2010年独立後、ニューヨークで更にサルサの音楽とダンス、ラテンコミュニティに触れる。 その後も日本では自身のスクールを主宰しつつ、ニューヨーク・ラテンアメリカ・ヨーロッパなど世界のサルサシーンに足を運び、 進化するサルサ音楽とダンスの追求を続けている。

Salsa Star-letto

Dance Performance

YUKO AKIBAプロデュース、「サルサを通して人生を豊かに」がコンセプトのパフォーマンスチーム。 2010年結成、今年14年目を迎えます。関東・関西・名古屋を中心に、全国から終結。 「小さな星」「スターのたまご」の意である「Starlet」と、「ハイヒール」の意である 「Stiletto」を掛け合わせたネーミング。 サルサ女子の象徴でもあるハイヒールを履き、誰もが持っているキラキラとした輝きを更に引き出して いく、そんな場所です。これまでに日本国内で数々のイベント出演や、ニューヨーク・ハワイ・シンガポール・タイ・韓国・中国・台湾他、海外のステージに出演しています。 Salsa Star-lettoではサルサの「音楽とダンスの融合」を学び、サルサダンスをトレーニングしながら自分の身体に向き合っています。 音楽・ダンス・ラテン文化がカラフルに混ざり合う、楽しいサルサの世界で活動中です!

Yoshihiro & Sachi

Dance Instractor

<YOSHIHIRO> パーカッショニスト歴25年、ダンサー歴20年。 2012年Japan Bachata Festival 優勝。 日本の有名アーティストとパーカッショニストとしてツアーにも回っている。 <Lilias Sachi> インストラクター歴25年 札幌出身、フィットネスインストラクター、ラテンダンサーとして現在活躍中。 2014年トルコエアー主催ミス準グランプリ。 数多くのステージに出演し、振り付けも行う。 人気が高いのサルサシャインクラスの他にも2023年から中川喜博とユニットを組みラテンダンスペア『ONDIUM』を結成。 クローズドクラスやイベントも好評中。

ONDIUM x La Zen

Sachi Produce Dance Performance Team

Sachiプロデュースのダンスグループ【Lilias】には3つのチームがあり、その中の1チームLaZEN。 今回のナンバーテーマは 【愛と絆。最も楽しくて、難しくて、自分自身と築く関係。そして多くの欠点が人をもっと美しく強くしていく】 クールなナンバーに仕上がりました。 新メンバー2人が加わりフェスを盛り上げます! 応援、宜しくお願い致します。

Trozos de Komachi

Dance Instractor

学生時代から踊ることが大好きで、 バトントワリング、チアリーディング、 エアロビクス&ジャズダンスへ領域を広げる。 2010年Salsaに出会い、 感銘を受け横浜を中心に活躍していた アンドレス&コズエに師事。 2011年からアシスタントを経て、2014年インストラクターとして独立。 横浜スタイルのサルサの提供を自らの使命とし、 ベーシックで始まりベーシックで終わる サルサの基礎テンション・コネクションを大事にしながら、 初心者はもとより、もう一歩上を目指すダンサーにも、 楽しみながらスキルアップできるサルサダンスレッスンを行い、 好評を博しています。

Kaoru

Dance Instractor

1997年から、ラテンエアロなどラテン系エクササイズのインストラクターとして都内各地のフィットネスクラブで指導、 2006年よりダンススタジオカシーノにてAlberto& Mikaに師事、アシスタント養成を経て、サルサコンペティションに参加するなど国内外問わずにパフォーマーとして活動。 2008年 キューバのコンフント・フォルクロリコ・ナシオナール(キューバ国立民族舞踏団)にてキューバの伝統舞踊・チャチャチャ・ルンバ・サルサ等を本格的に学び、サティフィケイション取得。 2012年にはNY短期留学。 その後も、アメリカ、スペイン、台湾、香港など、海外のイベントでの出演経験を重ねる傍ら、国内では指導にも力を入れ、育成した生徒たちがコンペティションで入賞するなどの成果を上げ、 今もなお、ラテン音楽とダンスの魅力をより多くの人に伝えるべく、精力的に活動中

Corazon Latino

Dance Performance

ラテンの文化、風土、音楽、食事、踊り、すべての要素を感じ、味わい、 サルサやダンスのジャンルにこだわらずに踊ることをコンセプトにしたLadies Shine Teamです。 応援よろしくお願いいたします。

Special Supporter

Motoka Takayashi

Special Ambassador

サルサイベントをオーガナイズして20年目。 毎年元町Criff Sideにて行われる「ハマクリ」、夕日deサルサ、大手町deサルサ等多くのサルサイベントをプロデュース。

Momo

Photographer

2004年ビーチサイドサルサイベントのはしり稲村ヶ崎「夕日deサルサ」でDJデビュー。以後「Mucha Cuba」「ラテン革命」「Luz de la musica」等数多くのイベントに出演。今回はカメラマンとして参加

DJ Electoropico

DJ

90年代から活躍するサルサ界の生き字引 豊富な引出しから織りなす最適な選曲が売り

jaJapanese